2019年4月に現地でメジャーを使って建物内を測量し
その結果を間取図としてエクセルに出してみました
割と正確にできたんじゃないかと自画自賛
夏が近くなると肝だめしなんかで訪問者が増えるので
建物内で迷わないようTwitterでタグをつけて投稿したりもしました

こちらが1階の間取図になります
■が建物内の柱になり、60cm×60cmの正方形です
建物内の階段は全部で4ヶ所です

こちらは2階の間取図
中心に廊下(幅240cm)があり、南側(廊下より下)が入院用の病室
病室サイズは630cm×585cmが基本です
北側(廊下より上)に主にトイレ、風呂など水回り系が集まっています

こちらは3階の間取図
2階と同じく廊下を中心として南側が病室、北側が水回り系です

最後に屋上の間取図
金網は点線で表しています(一部ないところは未記入)
旧野木病院の建物間取図を実際作ってみると、建物の形は
上から見ると平行四辺形になっているのがわかります
中心に廊下があり、その南側は主に病室で西側に階段がある
北側が主に水回りで東側に階段があり、それで平行四辺形に見える
1階のみ北側の一番左(西)に一部屋あるのでそうは見えないですが
Googleマップ見てもそんな感じはしないですけどね
細かいことを言うと防火の関係なのか廊下に扉があったようで
東側3区画、西側3区画と建物中央で区分けでき、作りも若干
違っています
スポンサーサイト